レザー製品を圧倒的な防汚・保護力でコーティング
タリスマンのコーティングは独自の特許技術「二液型被覆体保護方法」により、 革や布地などの柔らかい素材に被膜が追従する、まったく新しいコーティングです。 防汚能力と衝撃吸収力を兼ね備え、汚れはもちろん摩擦や細菌からも強力に保護します。
その点、タリスマンのレザー用軟性コーティング剤は水に樹脂を溶かし込んだ水性コーティング剤。上記のようなデメリットは一切ありません。お子様が誤ってコーティングしたシートをなめたりしてしまっても安心です。
いくら効果の高いコーティングでも、仕上がりにテカリやムラが発生したり、純正の素材感が損なわれてしまったりしては残念です。
当社のレザー用軟性コーティング剤は無色の水性コーティング剤ですので、施工後の状態は施工前とほとんど変わりません。革の風合いや質感をそのままに保つことができ、オイル感は皆無。コーティング剤の匂いも残りません。
革ベルトやデニムの色移りを防ぐ
デニムの蒼や革ベルトの黒、いわゆる染料はレザーシートに色移りする性質があります。放置しておくと浸透して取れなくなってしまいます。
金属などによる黒ずみや摩擦傷を防ぐ
レザーは上質なほど痛みやすくキズつきやすいモノで、ファスナーやボタンなどの金具によって気付かないうちに細かなキズがついてしまいます。
布製品を圧倒的な防汚・保護力でコーティング
タリスマンのファブリック用軟性コーティング剤は、布の繊維1本1本にコーティング剤を染み込ませるような形で施工します。
例えば車のファブリックシートの「天敵」である飲み物や泥はねのシミ汚れ、皮脂や汗、砂や花粉、ホコリの汚れを、繊維の奥からしっかりガードします。それでいて、施工後の見た目は施工前と見分けがつきません。
そしてレザー用軟性コーティング剤と同様に水性コーティング剤なので、例えば小さなお子様がいるご家庭やお車にも安心して施工していただけます。
タリスマンの布地用軟性コーティング剤は耐水効果も備えており、液体が生地に染み込むのを防いでくれます。
一般的にコーティングの撥水効果は施工以後、時間の経過と共に薄れていきます。車のシートであれば乗り降りを繰り返すうちに撥水しなくなってくるのです。
しかし本製品は、上記の通り繊維レベルでコーティングされるので、撥水効果が落ちても汚れが中に染み込まず、簡単にふき取ることができます。防汚と耐水のダブル効果でシートを美しく保ちます。
コーヒーや飲料による汚れは放っておくと繊維の奥まで浸透して落とせなくなるだけでなく、雑菌の繁殖によるイヤなニオイの原因となります。
ファブリックシートは、空気中のホコリや湿気、または人の体から出る皮脂などが乗り降りの摩擦によって繊維に刷り込まれ黒ずみの原因になります。
タリスマンレーザーコートシリーズ料金表
タリスマンレーザーコート (革シート) |
||
新品 | 中古 | |
2脚 | ¥33,000 | ¥38,000 |
4脚 | ¥60,500 | ¥70,400 |
※ドアトリム・ハンドル・その他の施工はご相談ください。 |
タリスマンファブリッククリアーコート (ファブリック、アルカンターラ、バックスキンシート) |
||
新品 | 中古 | |
2脚 | ¥30,800 | ¥39,600 |
4脚 | ¥52,800 | ¥68,200 |
タリスマンファブリッククリアーコートα (革以外のノーマルシート車) |
|
小型自動車 | ¥27,500~ |
中型自動車 | ¥33,000~ |
大型乗用車 | ¥38,500~ |
ワンボックス | ¥44,000~ |
フロアマット1枚 | ¥3,300~ |
※コンビネーション(レザー+ファブリック)は、別途料金となります。ご相談ください。